製品紹介

【片付けワゴン】ウッドナチュラル ランドセルも制服も家に帰ったら全部ここに片付けよう!

【散らからない部屋はどうやって作る?】
家に帰ってきたら、服を着替えたり荷物を置いたりします。
そのまま片付けてしまうなら部屋はきれいなままですが、たいていの場合はそれぞれの置き場が別々で、いちいち片付けるのは面倒です。
そのため、仮置きのつもりで置いたものがそのままたまって、どんどん部屋は散らかっていきます。
それでは帰ってきてから片付けるものをすべて一か所にまとめたらどうなるか?
これを形にしたものが、「片付けワゴン」です。

【使い方】
①カバンやランドセルはそのまま収納しやすい棚板へ
もともと、どこからでも荷物を出し入れしやすいカンチレバー構造の「基本のワゴン」をベースにしておりますので、棚板には邪魔な柱がありません。
片付けやすいためには、収納しやすいことが肝心です。


②ポケットの中やこまごまとしたものはいったん天板へ
サイドテーブルとしても使える広さの天板にいったんすべて出してしまいます。
そうして携帯電話や財布など普段持ち歩くものは側面のサブテーブルへ、その他のものはそれぞれの収納ボックスや吊り下げフックへ、レシートなどのいらないものはごみ袋ホルダーの中に捨ててしまいます。
天板はワーキングスペースであって「もの置き場」ではありませんので、最後に天板はなにもないよう空にしてしまうことが大事です。


③服はすぐに片づける
側面にはそれぞれハンガーラックとズボンハンガーがついていますので、脱いだらその手でそのまま掛けてしまえばしわになることはありません。
何より「床一面に衣類が散らかる」ということをなくせます

このワゴンは、なぜ部屋はいつも散らかっているのだろうということを本気で考えて作りました。
一人暮らしを始めた人にとって、部屋が散らかる原因のもとを断つワゴンです。
また、これから小学校に上がる子供さんにとっては、身の回りの片づけを学ぶのにも適しており、アタッチメント開発にはお母さん方の意見もいろいろ参考にしました。
ランドセルがぴったり収まるサイズです。

●「基本のワゴン」をアタッチメントで機能拡張しました
シンプルで機能性に富んだ「基本のワゴン」にオプションアタッチメントを5種付属させることで、片付けワゴンに特化した機能を持たせています。
すでに基本のワゴンをお持ちの方にはアタッチメント単独でも販売しており、ワゴンと必要なアタッチメントだけを個別にお買い上げいただくこともできますが、セット品としてお得なお値段とさせていただきました。
アタッチメントはすべて蝶ナットとボルト2本で取り付けるようになっており、工具なしで脱着や交換が自由にできます。

●仕様
材質:パイン集成材(無垢材) オイルフィニッシュ
寸法(アタッチメントを外したワゴン単独の寸法)
:幅533×奥行310×高730mm

●カスタムについて
お使いのニーズに合わせて自由にカスタマイズも承ります。
例:天板を増やしたい
入れるものに合わせてサイズを変えたい
専用のオプションアタッチメントをつけたい

販売サイトで購入: